
宅地建物あんしん取引アドバイザーとは、不動産の売買や賃貸に関わる取引が、あんしんして執り行われるようアドバイスをする人を言います。
不動産取引の事例や判例から行動規範について考察や、トラブル回避の為に望ましい説明等の講習を受講して頂き、効果測定を実施し当機構が認めた者に対し付与する称号及び、その称号を受け認定登録を受けた人を差します。
当サイトより、「宅地建物あんしん取引アドバイザー」の登録申請を行ってください。
申請受付後、当機構が主催する「宅地建物あんしん取引アドバイザー養成講習」を受講し、
効果測定を行って頂きます。
当機構が適正と判断した場合には「宅地建物あんしん取引アドバイザー」として
当機構により認定登録されます。
受講料:30,000円/申込時振込
登録料:20,000円/申込時振込
更新料:20,000円/年更新(口座引落)
※受講には、受講料が必要です。
※登録には、年間登録料が必要です。
※受講のみも可能ですが、受講のみでは認定登録されません。
※詳しくは、お申込みページより「利用規約と注意点」をご確認下さい。
- 向上心が旺盛でステップアップしたいと考えて居る方
- 宅地建物取引業に従事している方で、主に接客業務の方
- 他業種からの参入で、研修などもなく正しくアドバイス出来て居るか不安な方
- 独学による勉強が苦手で、資格等の取得をあきらめている方
認定登録証を即時発行
写真入りIDカードを発行
名刺に称号を記載OK!!
宅地建物あんしんアドバイザー養成講習で、行動規範や、知識・情報を修得しても従事している企業が売上・利益重視の経営方針では、公平・公正な立場でのアドバイスを実施する事が難しくなってしまう事も想定されます。
事業者が自らの社員にアドバイザーを2名擁し、積極的に宅地建物の「あんしん」な取引の実現に向けて貢献することを表明し、実行している事業者に対し、その取り組みと実績を認め、認定登録されるのが「宅地建物あんしん取引事業者」です。
「宅地建物あんしん取引事業者」登録申請を行ってください。
登録の条件は、以下の要件を満たすだけ!!
・規約と注意事項を確認の上ご同意頂けること。
・社員の内2名を「宅地建物あんしん取引アドバイザー」として登録申請する。
・申請登録費用を納付する。
受講料:30,000円(1名につき)/申込時振込
登録料:20,000円(1名につき)/申込時振込
更新料:50,000円(事業所単位)/年更新(口座引落)
※新規アドバイザーを登録する場合、アドバイザー養成講習の受講費用・登録費用は事業者負担となります。
※既存登録済みアドバイザーを事業者登録の為のアドバイザーとして登録する場合、個人で登録費用を納付して認定登録されていても別途登録費用がかかります。
※「宅地建物あんしん取引アドバイザー」は複数の事業者のアドバイザーとして登録することは出来ません。